『クジャクのダンス、誰が見た?』で元検事で今は弁護士の鳴川徹はドラマでも原作漫画でも一癖あるキャラとして描かれています。

ドラマでは間宮啓行さんが好演していますね
おせっかいな良い弁護士なのか、それとも……?
この記事では、『クジャクのダンス、誰が見た?』鳴川徹弁護士が犯人なのか、原作との違いを徹底検証しました。

- 『クジャクのダンス、誰が見た?』の鳴川徹弁護士は東賀山事件の犯人ではない。
- 当時、東賀山事件を捜査・起訴した主任検事
- 阿南検事の父親でカラビナ男
- ラーメン屋の染田、産婦人科の波山京一郎と高畑まのか殺害に関与
クジャクのダンス、誰が見た? 鳴川徹弁護士は東賀山事件犯人?
『クジャクのダンス、誰が見た?』の鳴川徹弁護士は東賀山事件の犯人ではありません。
鳴川徹は当時、東賀山事件を捜査・起訴した主任検事です。
そして、鳴川徹は阿南検事の父親。
遠藤友哉の起訴を急ぐよう阿南検事に指示したり再捜査をさせないように動いていました。

松風と電話していた際に、久世が『なんか聞いたことのある声だな』と気づいたことがきっかけで、のちに発覚します。
当時のことを蒸し返されるのは鳴川にとっても都合が悪かったのでしょう。
クジャクのダンス、誰が見た? リュック男・カラビナ男は鳴川徹!
ドラマ『クジャクのダンス、誰が見た?』のリュック男は、弁護士の鳴川徹です。
怪しげなリュック男(リュックにカラビナがついていたためカラビナ男とも言われる)は誰か考察で盛り上がりましたね。

テンションや声のトーン、話し方まで違うので声だけで同一人物と気づいた人は多くないのではないでしょうか?
予告の鳴川弁護士とカラビナ男の声が違い過ぎるのだが…
— T-chan (@T_chan2022) February 23, 2025
カラビナ男の声をわざわざ加工しているとしたらあの声ではないということだが…#クジャクのダンス #広瀬すず #松山ケンイチ #成田凌 #リリーフランキー #磯村勇斗 #間宮啓行 #瀧内公美 #篠井英介 pic.twitter.com/87q6v28AvX
原作漫画でも、染田のラーメン屋に訪れるシーンや電話をしているシーンがありましたが、帽子や大きな黒い傘に隠れて顔は確認ができませんでした。

ドラマではどう描かれるか注目のシーンでしたが、鳴川徹役の間宮啓行さんの演じ分けが素晴らしかったですね。
クジャクのダンス、誰が見た?鳴川徹は原作とドラマで違いはある?
『クジャクのダンス、誰が見た?』の鳴川徹について、原作とドラマでは大きな違いがありません。
設定は同じですが漫画では、ドラマで話題になったリュックやカラビナの描写はありませんでした。

リュックとカラビナはドラマオリジナルなんだ!
染田のラーメン屋台に来た時にもシルエットはスーツにコートを羽織り、帽子をかぶっているシルエットだけ確認できました。
後ろ姿に注目が集まっていたドラマとは少し映し方が違いますね。
クジャクのダンス、誰が見た?鳴川徹は犯人?原作との違いを徹底検証
『クジャクのダンス、誰が見た?』の鳴川徹弁護士は東賀山事件の犯人ではありません。
鳴川徹は阿南刑事の父親であり、当時東賀山事件を捜査・起訴した主任検事です。

リュック男、カラビナ男も鳴川ですね!
原作とドラマで鳴川徹の設定に大きな違いがありませんが、漫画ではドラマで話題になったリュックやカラビナの描写はありませんでした。
事件の鍵を握る鳴川徹が、最終回までどう描かれるのか楽しみですね!