こんにちは!
0歳児子育て中の【りの】です。

どこ探しても豚レバーの入っているベビーフードがない!



私も結構苦労したよ・・・
月齢が進んでくるとアレルギー食材を含め、たくさんの食材を食べて練習していきますよね。
自宅保育であればゆっくり離乳食を進めることも可能ですが、保育園に通わせるとそうはいかない!
初めて食べる食材は病院の空いている時間に地道に試してきましたが、特に苦戦したのが豚レバーでした。
私の子どもが通う保育園では12ヶ月から15ヶ月の完了期の時期に豚レバーを試ししてくださいと指導がありました。
これをクリアしていかないと普通食に入れないので絶対にやらなければいけないミッションなのです。



スーパーには売っていたけど料理が得意ではなく、子どもが食べるために生のレバーを調理をするなんて私には無理!!!
そんな私がどうやって離乳食の豚レバーを用意したかお伝えしたいと思います。


こんな方に読んで欲しい
- 豚レバー入りベビーフードはどこに売っているか知りたい
- ベビーフードが手に入らない場合の対処法を知りたい
豚レバー入りベビーフードの入手方法
店頭で購入する
残念ながら、私は店頭で豚レバー入りのベビーフードを見つけることができませんでした。
店頭で見つけた商品は全て鶏レバーでした。



なんで豚レバーはないんだろう
鶏レバーに関してはスーパーやドラッグストアなど場合を選ばず簡単に手に入りそうです。
1番使いやすかったのはこの粉末
レバーが初めてならこれから



豚レバーで検索しても、違う商品はいっぱいあるから注意してね
インターネットで購入する
豚レバー入りのベビーフード、よく探したらありました!!
私が行った店舗では見つかりませんでしたが、このシリーズはアカチャンホンポで取り扱いがあるそうなのでもしかしたら店頭でも入荷している店舗はあるかも?
やっと見つけた!豚レバー


お値段は5パウチで3,230円と少しお高めです。
現在のキャンペーンでは、初回会員特典として15%オフクーポンと500円クーポンが発行されます。(併用不可)
初回の方は、お得に購入できそうです。
色々なお肉を試したい方には「はじめての離乳食 お肉チャレンジセット/10パウチ」もおすすめです。
豚レバーだけで5パウチは多すぎると思うのですが、お肉チャレンジセットには他のお肉のピューレもありまんべんなく食べさせてあげることができます。
豚レバー入りのベビーフードがない時の対処法
上記の方法でも手に入らなそうな場合、
- 豚レバーを自分で調理する
- 豚レバーを人に調理してもらう
- 豚レバーを使用しているお惣菜を使う
これらの選択肢があります。
豚レバーを自分で調理する
お料理得意な方はベビーフードを探すより、スーパーで豚レバーを購入して調理するほうが簡単かもしれません。
私の場合、料理が下手で生のレバー調理に抵抗があったため極力避けたい。
豚レバーの調理はしっかり火を通すなど注意する点も多く、調理初心者には難易度が高いかも。
もし出来そうであれば、この機会にチャレンジしてみてください。
豚レバーを人に調理してもらう
友人や親など料理上手で頼れる方がいる場合は頼ってしまいましょう!
こちらも私の場合、近くに友人はおらず両親ともに遠方でこの選択肢も選べませんでした。



近くだったとしても、豚レバーを家で食べたことないけど・・・
豚レバーを使用しているお惣菜を使う
上記2つがダメならこれしかありません!
こちらは実は、保育園の栄養士さんから教えていただいた方法です。



豚レバーってなかなかないんですよね
それならお惣菜を購入し、使うのが一番簡単かも!



なるほど!!
私は栄養士さんと相談して決めましたが、お惣菜を使うのは添加物や塩分が気になる方もいるかと思います。心配な場合は他の方法を試してくださいね。
購入しやすい豚レバーを使用したお惣菜は
- レバニラ
- 焼き鳥(豚レバー)
品揃えは場所によっても異なりますが、スーパーに並んでいることが多いです。
私は百貨店の地下に焼き鳥屋さんがあったので豚レバーの串を購入しました。


このままでは当然味が濃く離乳食には不向きなので、栄養士さんに教えてもらった通りに調理していきます。
まずはこの豚レバーを串から外して、食べやすい大きさにカット。
しょっぱすぎないか、固すぎないかが心配だったので、私は外側の部分はすべて切り落とし中の部分だけサイコロ状にカットしました。
次に、茹でてタレを落とします。
茹ですぎると固くなる可能性もあるため、ほどほどに。
これで調理は完了です。



味見してお子様が食べられそうか確認してみてね



味見したら素材の味に近づいていたので
やっと食べさせることができたよ!
まとめ
今回の記事では、おすすめの豚レバー入りベビーフードと手に入らない時の対処法を紹介しました。
- 豚レバーの店頭での購入は難しい
- 唯一のベビーフードはthe kindestの豚レバーのピューレ
- 手に入らない時は、自分で調理・家族に調理してもらう・お惣菜を使う
- お惣菜を使う場合は、味の濃さや大きさに注意する
離乳食に関しては、悩みやすいところなので少しでも参考になれば嬉しいです。
参加中です
コメント