\ ポイント最大9倍! / 詳細を見る

【保育園初めてママ向け】知っておきたい保育園ルールと0歳慣らし保育の詳細スケジュール

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは!
0歳児子育て中の【りの】です。

私自身幼稚園育ち。

子どもは第一子のため、保育園に関する知識がほぼありませんでした。


実際に保育園に通いはじめてから入園前に知りたかった!と思うことがたくさん出てきたので、お子さんが初めて保育園に通うパパ・ママに向けて0歳児の慣らし保育のスケジュールや保育園ルールについて書こうと思います。

ママ友

園によってかなり違いがあるところだけど、知っておいて損はない!

りの

前提として、あくまで私の場合ですが参考にしてみてね

こんな方に読んで欲しい

  • 0歳児保育園の慣らし保育のスケジュールが知りたい
  • 保育園特有のルールが気になる
目次

慣らし保育

慣らし保育の詳細スケジュール

0歳児クラスの我が家の場合は10日間でした!

最初から10日間でやりますと言われた訳ではなく、入園式後から復職までの間の期間が10日だったのでこのスケジュールになりました。

  • 4/1  金曜日 入園式(保育なし)
  • 4/4 月曜日から慣らし保育1日目
  • 4/4、4/5 9時から10時まで
  • 4/6、4/7 9時から10時30分まで
  • 4/8 7日午後から発熱のためお休み
  • 4/11 8時50分から11時15分まで(おやつ開始)
  • 4/12 8時50分から12時30分(お昼ご飯開始)
  • 4/13 8時50分から14時30分(お昼寝開始)
  • 4/14 8時50分から16時30分まで
  • 4/15 都合によりおやすみ
  • 4/18 通常保育へ
りの

前半ゆっくりでびっくりしちゃった

慣らし保育のスケジュールはいつわかる?

4月1日の入園式でお知らせがありました。

りの

もっと早く教えてくれると思ってた!

気になる方は、早めに確認することをおすすめします。


保育園入園前の面談や子供の身体検査などをする機会があれば聞いておくと安心。

ママ友

入園前集まる機会があれば、第二子ママもいるのでリアルな声を聞いておこう!

慣らし保育開始日が人によって違う

私の地域だけかもしれないのですが、慣らし保育の開始日は復職日に合わせて設定されていました。

面談の際に復職日を聞かれ、産休復帰が早いママは入園式後すぐに慣らし保育開始。


復帰が遅いママは遅くなっていて人により慣らし保育の開始日が異なりました。

ママ友

入園式終わったらすぐ慣らし保育開始されるんじゃないの?

りの

それが、復職日を4月末に設定すると4月半ばから慣らし保育開始!
それまではずーっと自宅保育になる!

どのブログを読みあさっても慣らし保育が遅れる場合があることは書いていなかったので驚きました。

りの

入園式終わったら、すぐ預けられると思ってた


私の家の周りの保育園は以前から分散して慣らし保育しているみたいで、コロナなどはあまり関係ないみたいです。


スケジュールが曖昧な場合、私みたいに困らないように早めに確認してみてくださいね。

慣らし保育で発熱

我が家でも、さっそく風邪もらってきて発熱しました!!

ちなみに、4月7日頃から執筆時点(5月末)に至るまで何かしらの不調を抱えています…。


0歳児クラスでも全員揃った日はまだないそうです 笑

我が子の場合は

  • 4月7日〜はじめての風邪
  • 5月7日〜お腹の風邪

慣らし保育中に風邪引いて思ったように慣らし保育が進まない、復職後すぐに発熱で保育園からお呼び出しが来ることは十分にありえます!

自治体によりますが、保育園入園と育休終了が同じ月でないといけないことも多いです。


その場合は月末などに復職日を設定し、慣らし保育期間を長めに取ることをおすすめします。

ママ友

下痢なら2回、発熱なら37.5°ならお迎えコールが来る園が多いよね

りの

園児みんなで風邪うつし合うから、復職後すぐは予定をつめすぎないようにね

慣らし保育時間が伸びない理由

保育士さんに聞いた保育園の慣らし保育時間が伸びない理由は2つあります。

  • 水分補給ができない
  • お昼寝ができない

水分補給に関しては、スプーンでお水が飲めない・哺乳瓶でミルクを飲むことができないと水分補給ができないと判断して長時間預かることができなくなります

特に完母のママは、哺乳瓶でもミルクが飲めるようにしておくと安心。

お昼寝は一人でのねんねはできなくても大丈夫。


抱っこやおんぶでも一度も寝ず、ずっと機嫌が悪いような状況だと慣らしの時間を長めにとる事があります。

この2つは入園前までクリアしておきたいところ

保育園ルール

全ての持ち物に名前を書く

全ての持ち物に名前を書いてくださいとルールがありました。

保育士

高齢で非常勤の方も多いので、太文字で大きく書いて欲しい!

保育園によっては汚れ物をいれるビニール袋や、朝履いていくおむつにも名前を書いて下さいと言われることがあります。

ママ友

でも、おむつや服買うたび名前書くの大変だよね…

りの

そんな時はこれを活用して!

おむつやお洋服に!お名前ハンコ

一番大きいハンコはオムツ用に。
あとは大きさに合わせてタグに名付けしてます。
洗濯してもにじまない!

靴下の名前付けにはこれ

ぺりぺり剥がすのが癖になる 笑
子供の名前がぷっくり出てくるのが可愛いんです。

アイロン不要で貼るだけ簡単

これ、一番簡単です!
我が家は恐竜ミックス購入しました。
食洗機が使えるのでコップなどの小物にも使える!

りの

忙しいママ、楽してね

延長保育は離乳食が終わってから

復職直前に知らなくて焦ったのが、離乳食完了前の0歳児は延長保育が使えなかった事でした。

夜に出てくるご飯の関係上、普通食の用意になるので離乳食完了しないと預かれないんです。

りの

私はあわてて会社に連絡して
短時間勤務にしてもらったよ

ママ友

0歳児を長時間預けることも負担になってしまうので子供のことを考えるとしばらくは短時間勤務がいいのかも

復職前には会社の時短制度や育児時間などの制度を要チェック!
保育時間や通勤時間も考慮して無理のないように

離乳食完了時期は、個人差の出るところですが1歳すぎ〜1歳半頃までには終わる子が多いようです。

まとめ

この記事では、初めて保育園に通うママに向けて0歳児の慣らし保育のスケジュールや保育園ルールについて書きました。

慣らし保育のスケジュールと保育園ルール
  • 我が家の慣らし保育期間は10日間
  • 慣らし保育のスケジュールは入園式で発表
  • 人により慣らし保育の開始日が異なる事がある
  • 入園後は体調不良になりやすいので、予定をつめすぎない
  • ミルク、お昼寝はできるよう練習しておく
  • 便利グッズ活用し、持ち物に名前記入
  • 延長保育は離乳食が終わってから

保育園によって状況が異なる事があるので、一例としてみてください。

育休明けは復職準備や保育園の準備もありも大変な時期だと思いますが、少しでも不安が解消できたら嬉しいです。

参加中です

ブログランキング・にほんブログ村へ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次