こんにちは!
0歳児子育て中の【りの】です。

最近よくみるけど、このベビーサークルぶっちゃけどう?



写真多めで紹介していくね!
こんな方に読んで欲しい
- ベビーサークルの購入を検討している方
- 洗えてたためるベビーサークルの組み立て方や使用感を知りたい方
日本育児 洗えてたためるベビーサークル
購入したきっかけはこどもが少しずつ動き回るようになってきたため、少しでも安全を確保できたところで遊ばせたいと思ったからです。



動きが活発になってきたのは嬉しいけど、危ないところには近寄って欲しくないよね
今回私が購入したのは、こちらの日本育児洗えてたためるベビーサークルのクラウドです。


ムーミン柄もある!


洗えてたためるベビーサークルの組み立て方
購入して1週間ほどでベビーサークルが届きました。
第一印象としては、



思ったよりコンパクト!
そして軽い!
本体と安全プレートで3.8kgなので、女性1人でもらくらく持ち運びができるサイズです。


箱を開封するとぴったりサイズでサークルが登場!


このサークルを段ボールから引っ張り出すことが組み立ての中で一番大変な作業でした…。







袋から出しただけで、ほぼ完成されている!



組み立てが苦手な私でも簡単にできたよ!
サークルの下側にこの安全プレートを取り付けるだけ。




プレートは6つあります。
カチッと音が鳴るまでしっかりとはめ込む!



ぐぐっと広げていくよ!









これもカチッと音が鳴るまで!
折りたたむ時には、左の写真の黒いロック解除ボタンを押しながら縮めていくよ





とても喜んでくれた!
5分ほどで女性1人でも驚くほど簡単に組み立てることができました。
洗えてたためるベビーサークル使用感



特にこの2つが良かったんです
コンパクトにたためる
「サッとたたんで組み立て1分」と記載がありますが、本当に女性1人で1分でたためます!
一度組み立てたらそんなに頻繁に動かしたりしないな〜と思っていたのですが、これなら気軽に動かせそうです。
コンパクトにたたんでおけるので、お掃除の時も楽ちん。
子供がサークルを嫌がる時もたたんで部屋の端に寄せ、部屋のスペースを広く使う事ができます。



部屋を移動しても使えることも凄く良かった!
洗える
この日本育児の洗えてたためるベビーサークル、洗濯機で洗えるんです!
使用出来る5ヶ月頃からは、赤ちゃんの吐き戻しが多い時期でもあります。
下のマットは拭く事ができますが、カバーを外して丸洗いできると安心ですよね。



いざという時にはお洗濯したいよね



実際洗濯してみたけど、メッシュですぐ乾くし、ボタン取り付けるだけだから女性ひとりでも簡単に組み立てまでできたよ!
気になったところ
開封直後のしわ
開封直後の組み立て終わった時にはマットがしわしわで驚きましたが数日経つとだいぶ落ち着き、1ヶ月後には右の画像の状態まで落ち着きました。







最初はどうしようかと思ったけれど、気になったのは最初だけだったよ
マットの薄さ
レビューを読んでも多くの方が指摘されているのが、マットの薄さでした。
・下のマットだけでは薄く感じて残念だった
・フローリングに直置きしたら、子供が転んだ時に怪我をする危険があると思う
・別に厚みのあるジョイントマットを敷くのをおすすめします



こんな意見が多かったので、私もジョイントマット購入してみたよ
厚めマットで下にも響かない!
マット何枚必要かサイトで計算できるので購入しやすいです


レンタルでも人気
「うちの子には合うのかな?」
「ベビーサークルに入れると泣いちゃうかも?」
「試してから購入したい!」
こんな方にはレンタルもあり!
ベビーレンタでは前日10:00までであれば、最短で翌日に到着。
使ってみたい!と思った時にすぐ使えることも嬉しいですよね!
他にもこんな商品もレンタルできるよ
- 1週間から借りられるベビーベッド
- 3種類も試せる!抱っこ紐3点お試しセット
- 300種類から選べるチャイルドシート



購入時に失敗したくないならレンタルから使うのもいいよね
私



私はベビーベッドをレンタルしたよ!
よくある質問
- 対象年齢は?
-
5ヶ月から3歳半頃までとの記載がありました。
うちの子の場合、5ヶ月から購入し、6ヶ月頃から必需品となりました。
- 安全プレートは吸盤になっているの?
-
滑りにくいようになっていますが、吸盤ではないです。
跡は付かないため、畳やフローリングでも使えそうです。 - ファスナーは内側から開けられる?
-
開けられません。
外側からのみ開けられるようになっています。 - 本体は畳んで立てている時自立しますか?
-
自立します。結構安定感あります。
まとめ
- 組み立ては女性1人でも簡単に出来る!
- コンパクトさと洗えるところが使いやすいポイント
- 下はジョイントマットを敷いてあげるのがおすすめ



参考にしてみてね


コメント