こどもが大きくなってくると長時間の抱っこは大変ですよね。
負担を減らすためにヒップシートの購入を検討する方も多いのではないでしょうか。
「ヒップシートの種類がたくさんあってどれを選べば良いかわからない」という方向けにボーンブーン・グスケット・コペルタの違いを徹底解説します。
あなたにぴったりなヒップシート選びの参考にしてみてくださいね。


ボーンブーン・グスケット・コペルタヒップシート比較
今回は楽天市場で特に人気だったボーンブーン・グスケット・コペルタの3種類を比較していこうと思います。

比較するポイント
ピックアップして比較するポイントは以下の通りです。
- 安定感
- 着脱のしやすさ
- 体の負担
- 収納力
- 価格
- 機能
- デザイン
ボーンブーン・グスケット・コペルタヒップシート比較表
![]() ボーンブーン | ![]() グスケット | ![]() コペルタ | |
---|---|---|---|
安定感 | |||
着脱の しやすさ | |||
体の負担 | |||
収納力 | |||
価格 | 8,470円 | 6,600円 | 4,299円 |
機能 | ・腰サポート用クロス ・ウエストベルト | ・230gでコンパクト ・肩の二股のパッド | ・安全ベルト ・肩ベルト |
デザイン | |||
カラー | 2色 ブラック・グレー | 8カラー +3パターン | 3色 ブラック・グレー ダークグレー |
レビュー | 4.52 | 4.61 | 4.53 |
購入する | 購入する | 購入する |
ボーンブーン
ボーンブーンは普通のショルダーバックとして使用できたり、パパと一緒に使いやすいデザインが人気です。

- 安定感
- おしりパッドがついていて滑りにくい
- 腰サポート用バックルを使うとさらに安定感アップ
- 着脱のしやすさ
- 普通のショルダーバッグと同じ感覚で持つだけなので着脱しやすい
- 普通のショルダーバッグと同じ感覚で持つだけなので着脱しやすい
- 収納力
- ハンカチ、ティッシュ、おしりふき、財布など一通り収納可能
- ハンカチ、ティッシュ、おしりふき、財布など一通り収納可能
- 機能
- 安定感が欲しい時は腰サポート用クロスとベルトが便利
- 普段使いでも違和感なく、だっこ卒業後もショルダーバックとして使える
- デザイン
- 夫婦で共有できるシンプルなデザイン
- 夫婦で共有できるシンプルなデザイン
- 体の負担
- 肩のみでこどもを支えることになるため、肩が痛くなることも
- 腰サポート用クロスを使用すると少し負担が軽減できます
- 価格は高め
- グスケットやコペルタに比べると価格は少し高め
グスケット
カラーバリエーションで軽量のグスケットは持ち運びにも便利です。

- 着脱のしやすさ
- 肩に引っ掛けて使用するので着脱しやすい
- こどもをだっこしたままベルト調節も可能
- 価格
- 人気のヒップシートの中では平均的で購入しやすい価格帯
- 人気のヒップシートの中では平均的で購入しやすい価格帯
- 機能
- 重量230gコンパクトで持ち運びに便利
- 二股のパッドで可動範囲アップ
- デザイン
- 夫婦で共有しやすく、カラーバリエーションも豊富でオシャレ
- 夫婦で共有しやすく、カラーバリエーションも豊富でオシャレ
- 安定感
- 肩のみで支えるため他2つに比べ安定感は劣る
- ヒップパッドにはずり落ち防止機能あり
- 肩のみで支えるため他2つに比べ安定感は劣る
- 体の負担
- 長時間の使用は肩に負担がかかる、肩に紐が食い込んで痛い
- 収納力
- ポケットはあるが、鍵やグスケットの収納ポーチが入るくらいの大きさしかない
- ポケットはあるが、鍵やグスケットの収納ポーチが入るくらいの大きさしかない
コペルタ
楽天市場で一番レビューが多かったコペルタ。
肩・腰・お腹でしっかりこどもを支えることができます。

- 安定感
- 腰でしっかりと子供を支えることができるため安定感がある
- 腰でしっかりと子供を支えることができるため安定感がある
- 収納力
- おもちゃや小さい水筒なども入り収納力抜群
- マグが入るポケットもついているため取り出しやすい
- 価格
- ヒップシート初心者でも試しやすい低価格
- ヒップシート初心者でも試しやすい低価格
- 機能
- 安全ベルトで小さい子供も安定してだっこができる
- メッシュポケット、ファスナーポケット付き
- 着脱のしやすさ
- 肩ベルト、安全ベルトもフル装備にすると抱っこ紐並みに着脱に時間がかかる
- 肩ベルト、安全ベルトもフル装備にすると抱っこ紐並みに着脱に時間がかかる
- 体の負担
- 肩、腰、お腹の3点で支えるため体への負担が軽減できる
- 腰には負担かかかると口コミ多数
- デザイン
- ひとめでヒップシートとわかるデザインのため子供がいない時は使いにくい
ヒップシート基本情報比較
![]() ボーンブーン | ![]() グスケット | ![]() コペルタ | |
---|---|---|---|
適応年齢 | 6ヶ月~4歳頃 | 6ヶ月〜4歳頃 | 6ヶ月~約36ヶ月頃 |
耐荷重 | 約20kg | 約20kg | 約20kg |
サイズ | 33×16×10cm | 21x10x7cm | 25x16x40cm |
カラー | 2色 ブラック・グレー | 8カラー+3パターン | 3色 ブラック・グレー ダークグレー |
価格 | 8,470円 | 6,600円 | 4,299円 |
購入する | 購入する | 購入する |
レビューは2023年8月現在
ボーンブーン・グスケット・コペルタの評判・口コミ
Twitter上の口コミを集めてみました。
ボーンブーンの口コミ
ボーンブーンの口コミをもっと見たい方はこちら>>ボーンブーン口コミ
グスケットの口コミ
グスケットめちゃくちゃ使えるよ︎︎!
— はるふう🌷3歳1歳ママ (@haruufuu) July 25, 2023
買ってよかった育児グッズ✌🏻🤍
基本1歳娘が使ってるけど歩くの疲れたときは3歳息子が使ってるよ😊
サイズ調節が簡単だから👨🏻と一緒に使えるし、とにかく抱っこ紐から切り替えた時のコンパクト加減に感動する🫶🏻
抱っこ紐嫌いなパパなら余計にいいかもね!
グスケットの口コミをもっと見たい方はこちら>>グスケット口コミ
コペルタの口コミ
コペルタの口コミをもっと見たい方はこちら>>コペルタ口コミ
ボーンブーン・グスケット・コペルタどれを選ぶべき?
ここまで機能や口コミを見てきて「結局どれがいいの?」と迷ってしまったら以下を参考に選んでみてください。
少し高くてもバランスの取れたヒップシートが欲しい
ボーンブーンがおすすめ
軽く、腰のサポート機能もあり。デザインもシンプルで日常使いもできる。

短時間の抱っこが多めでさっと使いたい
グスケットがおすすめ
超軽量で持ち運びに便利。こどもをだっこしたままベルト調節可能。

肩の負担を軽減できてコスパよく買いたい
コペルタがおすすめ
3点でしっかり体をサポート。収納力も抜群でコスパ最強。

まとめ|ボーンブーン・グスケット・コペルタの違いを徹底比較

この記事では、ボーンブーン・グスケット・コペルタの違いを徹底比較しました。
あなたにぴったりなヒップシート選びの参考にしてみてくださいね。
コメント
コメント一覧 (2件)
[…] […]
[…] […]