こんにちは!0歳児子育て中の【りの】です。
妊娠中は赤ちゃんの成長やじぶんの体調が不安になりませんか?
わたしも誰にも相談できず、ひたすらネットで情報収集していました….。
この記事では、妊娠中のプレママ、プレパパ向けに子育て中のわたしが悩みを解決してくれたり、実際使ってみて良かったアプリを紹介していきます。

妊娠中の不安な気持ちをを
少しでも減らせれば嬉しいです
おすすめアプリ3選
- トツキトオカ
- 体重管理
- ママリ
順番に解説していきます!
トツキトオカ
トツキトオカは、妊娠したら最初にダウンロードしたいアプリです!
妊娠中の記録をすることができ、赤ちゃんの成長を感じることができます。
赤ちゃんの成長がわかる
「今何週(何ヶ月)ですか?」と妊娠するとよく聞かれると思うのですが、カレンダーを見ればすぐわかるようになっています。
そして何より妊娠経過とともに少しずつ成長していく赤ちゃんがかわいい・・・!
赤ちゃんとの会話が楽しみで毎日アプリを開く方も多いのでは?(私はそうでした)
妊娠初期のお腹の出ていない時期も赤ちゃんの成長を感じられてとても嬉しかった思い出があります。
共有できる
トツキトオカはパートナーと共有できるので、パパにも一緒にみて欲しい!
つわりの辛さや体の変化や戸惑いをパパに分かってもらうってなかなか大変ですよね。
トツキトオカでは赤ちゃんの検診の様子を共有したりママの様子やパパへのアドバイスも配信されています。
心や体調の変化を理解してもらいながら家族で赤ちゃんを迎える準備できますよ。
応募者全員にプレゼントがある
応募者全員にプレゼントが貰えます。
現在、公式サイトをチェックすると貰えるプレゼントは4種類から選べました!
- 母子手帳ケース
- オムツポーチ
- くるりんサック
- 名付けBOOK(出生カレンダー ・出生届付き)
上3つはデザインも選べます。
名付けBOOKは良運命名とコラボしていて名字にぴったりの良運名を最大600件提案してくれます。
バランスや注意点も教えてくれるのでこれは嬉しい特典かも。
良運命名のサイトからも購入できましたが、550円(税込)掛かるのでお名前に迷っているパパママにはこちらもおすすめです。
私はオムツポーチを貰いましたが、収納力抜群で愛用しています。




体重管理
産婦人科の医師と管理栄養士監修の妊娠中の適正体重がすぐわかるアプリです。
グラフで適正体重がわかる
妊娠中の体重は増えすぎても増えなすぎても心配です。
つわりが治ってきたら気になってくるのが体重。
私は結構体重管理で苦戦したので、一番わかりやすかったこのアプリで記録して乗り切りました。
体重曲線がわかりやすく、曲線をみ出さないように頑張っていました。
適正体重をはみ出す専門家からアドバイスがもらえるようになっていてます。
記録をつけることでかなり気は引き締まりますよ・・・!
体重管理や子育てに情報が見れる
医師・助産師監修の妊娠、出産、子育てに関する知識が配信されています。
他にも妊娠中におすすめなレシピの紹介もあります。
高血圧や体重が気になる方向けのレシピも公開されていて体重管理の際に参考にしていました。
産後は、子どもの成長曲線グラフとしても使うことができます。
ママリ
妊娠や出産の悩みを先輩ママや同じ境遇のママたちに相談できるアプリです。
病院の情報が手に入る
実は、私がママリで一番お世話になったのが病院の情報収集。
里帰り出産で初診がまだまだ先だったため、入院時の必要なものや支給してもらえるものなどがわからなかったんです。
ママリでは、病院名で検索すれば同じ病院で出産した先輩ママたちの情報が載っているのでとても参考になりました。
- 病院の口コミ(待ち時間、対応)
- 入院準備(費用、入院日数)
- 入院中洗濯できるか(コインランドリーはあるか)
- コロナ禍での対応(立ち合い、面会など)
細かいところではありますが、知っておくと安心できる情報ばかり。
これから病院を探す方にも参考になるはずです。
ぜひ調べてみてくださいね!
ママたちと交流ができる
妊娠・出産は気持ちの面でも不安になりますよね。
でも妊娠初期はまだ周りに話せないなと1人で悩んだりしていませんか?
ママリでは同じ境遇のママたちと交流することができます。
些細なことも質問してみると丁寧に答えてくれますよ!
具体的なアドバイスがもらえたり、共感してもらえたり。
誰かに話すことで不安が和らいだりもしました。
まとめ
今回は妊娠中に使って欲しいおすすめアプリを3つ紹介しました。
- トツキトオカ
- 体重管理
- ママリ



私が妊娠中ずっと使っていたアプリ
参考になれば嬉しいです!
会員登録・送料・情報誌無料!
パートナーと読んで一緒に親になる準備を始めてみてくださいね
コメント